ブログ
2024年3月 能登半島での活動報告
【投稿日:2024年04月09日|カテゴリ:お知らせ】
3月12日 波志借(はしかり)集会所 石川県穴水町
この地区の人々は、ほぼ自宅に戻っており、避難所としては使われなくっていましたが、前回同様皆さんに声をかけていただき、集まってもらいました。
ラーメン、肉鍋、少々のアルコール、そして現地合流の有志が刺身を提供。雨天にも関わらず60人くらいの方が集まり、にぎやかな会食となりました。
なかなか集まる機会がなく、今回の炊き出しの場が温かい食事とアルコールも一助となって互いに語り合える場となった感じです。
「お刺身なんて、2カ月食べてないですよ。本当にありがとうございます」
3月13日 輪島市周辺 視察 石川県輪島市
かほく市を出発し、輪島市を目指します。
自動車専用道路「のと里山海道」は、輪島に向かう一方通行となっています。
帰路は、国道249号線を使わねば成りません。
ただそのため、大規模な渋滞は起こらず、ゆっくりですが確実に輪島に向かえます。
道路の破損はひどいですが、現在進行形で補修が進められています。
それでも大型車には、路面の破損状況に合わせた運転が要求されます。
我々が朝市跡に入るのは、2月に続き2度目となりますがが、状況は何も変わっていません。
火災で焼失した朝市跡には、言葉が出ません。
住民の避難先を記した紙が、あちこちに散見できます。
「必ず輪島に帰って来ます」の文章には、胸が詰まる思いでした。
輪島市の被害はひどいですが、ガソリンスタンドにはタンクローリーが入っていましたし、電気も上水道も通じ、市街には宅急便の車両もよく見られます。
足場を組み、自宅の修理にかかっているところもありました。
いくつか仮設住宅も見られます。
しかし同時に、倒壊・半壊したままの建物が多く目にとまります。
話によると、住民が避難したままなので、修理も撤去も進められないのだそうです。
いずれにせよ、すぐに解決できる問題ではなさそうです。